#7 一日二日制

 

人に与えられた時間は平等。

だから、他人よりも充実させ、効率的に、無駄にしないように生きなければならない。ぼくは、社会に充満したこの考え方に少々の違和感を覚えている。

それは、ぼく自身が、人の倍の人生を歩んでいたことがあるからだ。

 

ぼくは、新卒で入社した会社で法務部の一員として働いていた。大学まで一応体育会の野球部(実態は野球サークルに毛が生えた程度のものだったが・・・)に入っていたため、社会人になったら営業をやるんだろうなぁと、先輩たちの進路からぼんやり考えていたが、会社に入ってみると法務部というところに配属された。

その会社の法務部は、朝九時から夕方の五時半まではある程度忙しいが、五時半以降残業する先輩はほぼおらず、仕事が残っていても明日やる、というスタンスだった。ぼくも当然それにならって“法務部らしい”生活を送っていた。

 

九時五時の生活を送ったことがある人はわかると思うが、夕方から夜にかけて、非常に時間がある。暇なのだ。ぼくはあまり友人と飲み歩くタイプでもなければ、ジムで自分の体をいじめるタイプでも、自己研鑽や勉強に時間を費やすタイプでもない。五時半に家に帰ったところで、ご飯を食べて寝るくらいしかやることがないのである。

そこで、ぼくはご飯を食べた後、一回寝てみることにした。ソファで仮眠をとるわけではない。しっかり仮のパジャマに着替えて、ベッドで寝てみることにしたのだ。すると、二時間後くらいに自然に目が覚めた。お風呂に入っていない、歯も磨いていない状態の自分に脳が嫌悪感を覚えるのか、朝まで寝てしまうということはなく、だいたい夜の八時半から九時くらいに起きるのである。しかも、目覚めが抜群にいい。頭も働くし、やる気にも満ち溢れている。ぼくは思った、一度寝て起きた、これは新しい一日が始まったのではないか、と。

ぼくだけの二日目は、基本的に何もしなくていい休日である。仕事をしなくていいし、ご飯も一日目に済ませているため食べなくていい。好きなときに洗濯も掃除もすればいいし、本を読んだって、ゲームをしたって、外で散歩したっていい。ニートみたいな一日を送ることができるが、親のすねをかじっているわけではないため、「そろそろ働けば?」「いつまでそんな生活をしてるの!」とうるさく小言を言われる心配もない。

二日目が休みということはどういうことか。それは、ずっと飛び石の祝日が連続しているようなものだ。一日働いたら一日休み。この繰り返しだと思っていただければいい。もう聡明なみなさんならお分かりだと思うが、最高なのだ。一日二日制は人生無双状態なのである。ちなみに、二日目もしっかり翌一時くらいに眠くなるから不思議なものだ。

この生活は、ぼくが転職したことによって終わりを迎えた。

 

この経験から、ぼくは、みんなそんなにせっかちに生きなくてもいいのではないかと思っている。もちろんやる気が漲っていて、楽しいなら思う存分張り切ればいいが、他人よりも充実した時間にしようと自分を奮い立たせて頑張ることもない。

時間は有限ではない、無限だ。人の倍生きれば、可能性は無限大なのである。